コーシャ食品(コーシャフード)とは?|海外だけでなく日本でも少しずつ普及している理由

出典:  fazeful

みなさんは、「コーシャ」という言葉を知っていますか?

  • 「まったく分からない」
  • 「なんとなく聞いたことはあるけど詳しくは知らない」

という方が多いのではないでしょうか。

かんたんに説明すると、ユダヤ教徒の方々が口にしてよいとされる食品のことです。

ただ、現在コーシャはユダヤ教徒の方だけでなく、多くの方に親しまれている食品となっています。

そして、少しずつではありますが日本でもコーシャが広まりつつあるのです。

そこで今回は、コーシャとは一体何なのか。そして海外でなぜ人気になり、日本でも普及しているのかについて、詳しく解説させていただきます。

そもそもコーシャとは?

出典: enterlinedesign

コーシャとは一体何なのか分からないという方のために、ここではコーシャについて詳しく解説していきます。

・ユダヤ教徒の方が食べてよいとされる「清浄な食品」

ユダヤ教徒の方々はユダヤ教の聖典によって、食べてよいとされる食品と、禁止されている食品が規定されています。そして、食べることが許されている食品のことを「コーシャ(Kosher)」と呼びます。

コーシャとして認められているためには、動植物の種類だけでなく、添加物や調理過程ごとに定められた規定をクリアする必要があるのです。

「ラビ」という宗教指導者が厳しくチェックを行い、コーシャとして認めるかどうかの判定を行います。ラビが認めた食品は「コーシャ認定製品」として専用のマークをパッケージなどに記載することができます。

・調理法にもさまざまな規定がある

コーシャには、食べていい食品の規定だけでなく、調理方法に関する規定もあります。

代表的な例を挙げると、以下のようなものです。

  • 肉と乳製品は一緒に調理してはいけない
  • 鳥・動物の肉と、その他の食品を同じ鍋で調理してはいけない
  • 鳥・動物の肉と、その他の食品を同じ皿に盛り付けてはいけない

上記のもの以外にも多くの規定があります。

厳格なユダヤ教徒は、日常的に多くの規定を守りながら生活しているのです。

・厳しいチェックをクリアした製品だけがコーシャ認定商品となる

スーパーマーケットに並ぶ食品に関しても、厳しいチェックをクリアした製品のみが、コーシャとして認められ、コーシャ認定マークを付けることができます。

チェック項目は以下のようなものがあります。

  • 製品の原材料
  • 屠殺(とさつ)に関しても、なるべく動物が苦しまない方法が用いられているか
  • 製造過程で、乳製品と肉が一緒に調理されていないか
  • 製造する工場の衛生状態に問題はないか
  • パッケージは規定のものを使用しているか

など、他にもたくさんのチェック項目があり、そのすべてを満たした製品のみがコーシャ認定を受けることができます。

コーシャとして認められている食品

出典: Olesya

ここでは、コーシャとして認められている食品をご紹介していきます。

・動物

コーシャとして認められている動物は、以下のような特徴を持っているものです。

  • 蹄(ひづめ)が割れている
  • 反芻(はんすう)する

具体的には、牛、羊、山羊、鹿などが当てはまります。

食べられないのは、豚、馬、熊などです。

・鳥類

鳥類は、特定の24種がたべることができず、猛禽(もうきん)類、カラス、ペリカンなどです。

鶏や鴨など、日本でもなじみ深い鳥類は食べることができます。

・魚介類

魚介類で食べることができるのは、以下の特徴を持ったものです。

・ヒレがついている

・かんたんに取れるウロコを持っている

イワシやサバ、シャケなど、日本の日常生活でよく目にする魚のほとんどは食べることができます。

ただ、甲殻類、貝類、クジラ、ウニなどは食べることができません。

・野菜・果実など

ほとんどの野菜・果実類は、コーシャとして認められています。

ただ、虫が混入してしまっているものは食べることができません。

・調味料・サプリ

調味料やサプリにも規定があり、原材料に豚や貝類、甲殻類を使用しているものは摂取できません。

・酒

ユダヤ教では、アルコールは禁止されていませんが、しっかりと規定はあります。

  • 醸造用のアルコール
  • 原材料
  • 工場の設備

など、さまざまな細かい規定があります。

日本においては、日本酒でコーシャ認定を取得しようと試みている企業も少なくありません。

海外ではユダヤ教徒以外の方からもコーシャ食品が親しまれている

出典: Werner Heiber

実は、ユダヤ教徒の方だけがコーシャ食品を食べているわけではありません。海外、特にアメリカでは、ユダヤ教徒以外の方もコーシャ食品を食べており、スーパーマーケットや屋台を見ると、コーシャ認定を受けた食品が多く並べられています。

ここでは、なぜコーシャが海外において人気が高いのか解説していきます。

・安全性が高く、食への関心が高い人から支持されている

上記で説明したように、コーシャは厳しいチェックをクリアした食品のみが認定を受けることができます。なので、コーシャ認定されると、信頼性や安全性が非常に高いことの証明になるのです。

現に、コーシャ食品をよく食べる方のうち、55%の方は「コーシャ製品はヘルシーで、安全性が高いから購入している」と述べています。コーシャは体にいいものという認識が広まっているのです。

健康志向が強く、食への関心が高い方にとって、コーシャ製品はうってつけの食品ですね。

・ベジタリアンやアレルギー体質の方でも安心して食べられる

コーシャ認定を受けた食品は、肉と乳製品が厳しく分けられており、原材料まではっきりとわかるものばかりです。

そのため、ベジタリアンをはじめ、乳製品アレルギーの方も安心して食べることができます。

ベジタリアンの数は、各国で年々増加傾向にあり、今後もコーシャの需要が高まっていくことが予想できます。

日本企業がコーシャ認定を受けることで得られるメリット

出典:kimura2

海外において、コーシャが多くの方から支持されていることは理解していただけたかと思います。

ただ、コーシャは海外だけの話題ではなく、日本の食品業界でも少しずつ普及し始めています。

ここでは、日本においてなぜコーシャ認定を受ける企業が増えてきたのか。そして、コーシャ認定を受けることで得られるメリットについて解説していきます。

・日本食を世界により広めることができる

現在日本の食品業界では、コーシャ認定を受ける企業が増え始めています。なぜなら、コーシャ認定を受けた食品は、海外への輸出が増加する可能性が高いからです。

いま世界では、コーシャ認定製品のマーケットが増加傾向にあります。ユダヤ教徒だけでなく、健康志向が強い方やベジタリアンにも愛されるコーシャ認定を受けることができれば、輸出量も増加し、世界に日本食の良さを発信するきっかけになるでしょう。

・海外からの旅行者のニーズに応えることができる

日本は旅行先として人気が高く、さまざまな国から観光に来てくれる方が多いですよね。

ただ日本では、ベジタリアンや宗教ごとの食文化などに対しての理解が追いついておらず、食の多様性が普及していないのが現状です。

  • 「ベジタリアン専門の料理が置いてある飲食店が増えたらうれしい」
  • 「宗教の関係上、日本では利用できるお店が少なくて少し困る」

といった声が少なからず挙がっています。

日本の食品業界・飲食業界がコーシャ認定を受ける動きが活発になれば、より多くの観光客に対応することが可能になります。

・日本国内でも人気が高まる可能性がある

日本においても、健康を意識して食生活を見直す方が増えてきています。そのため食品メーカーは、より安全性の高い食品が求められる機会が多くなっていくと予想できます。

もし、コーシャ認定を受けることができれば、「食の安全性への意識が高いメーカー」として認知してもらうことができます。

日本でのコーシャ認定の動き

出典: コーシャジャパン公式HP

今現在、日本でもコーシャ認定を受けた食品が出始めています。

また、少しずつコーシャを普及するための活動が増え始めており、今後はより一層広まっていくと予想できます。

ここでは、日本におけるコーシャ認定の動きを見ていきましょう。

・「獺祭」や「南部美人」などの有名な日本酒

日本酒は世界でも非常に人気が高いお酒の1つで、多くの方に愛されています。そんな日本酒ですが、実はコーシャ認定を受けたものがあります。

  • 旭酒造の「獺祭」
  • (株)南部美人の「南部美人」
  • (株)八海醸造の「八海山」

など、他にも多くの銘柄がコーシャ認定を受けています。

コーシャ認定を受けたことで、外国要人が開催するイベントで提供することができたり、海外のスーパーで取り扱ってくれる店舗が増えたりと、さまざまなメリットを実感しているとのことです。

・コーシャ専用の通販サイト

日本においては、コーシャ認定製品を取り扱っている実店舗はあまりないため、実際に手にとってみる機会が少ないのが難点です。

しかし最近では、コーシャ認定を受けた製品のみを取り扱う通販サイト「KOSHER SHOP」が登場しています。

国内のコーシャ認定製品を中心に、さまざまな食品・美容グッズを取り揃えているのが魅力です。

  • コーシャ認定製品を試してみたい
  • 健康的な食品を手軽に購入したい

という方にとっては、とてもありがたいですね。

・コーシャフードが楽しめるホテル

東京都大田区に、コーシャフードを体験できるホテル「ENT TERRACE OMORI SANNO KOSHER HOTEL」があります。日本ではじめてコーシャ認定されたホテルで、コーシャだけでなくユダヤの文化を体験するコースもあります。

また、ユダヤ教の基礎知識や歴史・戒律を学ぶ勉強会も開催されています。コーシャだけでなく、ユダヤ教に対する理解を深めるのにピッタリのホテルです。

まとめ

本記事では、コーシャとは何かについて、詳しく解説させていただきました。

コーシャは安全性が高く、多くの方から支持されています。そして、海外だけでなく日本の企業も、コーシャ認定をうける企業が増え始め、この動きはより普及していく可能性があります。

コーシャが普及していけば、より安全な食品が世に広がっていくだけでなく、ユダヤの文化を理解するきっかけにもなるでしょう。

本記事を読んで、少しでもコーシャに興味がわいた方は、ぜひ一度コーシャを味わってみていただければ幸いです。きっと健康的な毎日を送るきっかけになるでしょう。最後まで読んでいただきありがとうございました。

【参考記事】

・日本貿易振興機構(ジェトロ)「日本産農林水産物・食品輸出に向けたコーシャ調査報告書

・コーシャジャパン「コーシャとは?」

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です